いよいよルナサが再来日します。前回の来日が2016年だったから、まさに7年ぶり。THE MUSIC PLANTと彼らとの付き合いもファーストアルバムの発売の98年からですから、もう25年になる…!?
 
私が、この小さな音楽オフィスを長く運営できたのも、ひとえに彼らと出会えたから…。ウチはたった一人で運営する小さなレーベルで宣伝力も営業力もなく、しかし販売した彼らのCDはこの小さなオフィスが手掛けているとは思えないほどたくさんの方に購入いただきました。
 
2000年の初来日。香港からやってきた彼らをトレヴァー(ベース)の妹さんと成田空港に迎えに行ったのが昨日のことのようです。そして2001年からはプランクトンさんが彼らを正式に招聘してくださり、彼らの日本ツアーはいずれもとても好評いただきました。
 
日本でいつも暖かく迎えてくれるリスナーの皆様の存在は、本当に彼らの活動の心の支えです。
 
ルナサが2008年に出したベスト盤『So far』のライナーノーツに「But we are big in Japan」というタイトルで彼らのコメントが書いてあります。「日本のファンは最初から僕らをスターとして扱ってくれた。ビートルズになったかと思ったよ」「一方でアメリカではいつも“で、いったい誰が歌うんだ?”と言われ続けてきた」(アメリカをツアーするアイルランドのバンドには女性シンガーがいることが定番とされていた)
 
また2003年に彼らのゲストとして来日したジョン・スピラーンは、日本でのルナサの人気について、こうコメントしています。「ルナサはアイルランドではアイリッシュ・ミュージックのミュージシャンだが、ここ(日本)では、神だ」と(笑)
 
しかしそんな素晴らしい時間も永遠に続くことはありません。音楽業界を取り巻く状況は年々厳しくなり、世界情勢もどんどん不安定になる。海外から、それほど有名でない音楽グループを招聘することは年々難しくなってきています。今日と同じ明日が来ることは誰にも保障できない。
 
そういうわけで、このタイミングをラストチャンスと思い、かねてからずっと考えていたこのプロジェクトを実行に移すことに決めました。それは日本で制作するルナサのライブアルバムです。
 
当レーベルでは、2005年にヴェーセンというスウェーデンのバンドの「LIVE IN JAPAN」を制作したことがあるのですが、レーベルの一番人気のアーティストであるルナサとも同じようなプロジェクトを実現できたらとずっと考えてきました。録音物はTHE MUSIC PLANTがなくなっても、ずっと残り後世に残すことができるからです。
 
そしてルナサがこの先解散したり活動停止になることがあったとしても、彼らは日本という東洋の国で人気があった。だからこのアルバムができたということは、おそらく永遠に伝説としてアイルランド音楽の歴史に残るのではないかと思うのです。
 
2020年パンデミックの時は「バンドにエイド」というプロジェクトを立ち上げ、リスナーの皆さんに大変お世話になりました。クラウドファンディングは、あの時一度きり…とずっと考えていたのですが、このプロジェクトを実現するにあたり、再び皆さんの力をお貸していただけたらと思い「ルナサ:LIVE IN JAPANプロジェクト」を発動したいと思います。
 
公演は京都で3日間同じセットで行い、これをすべて録音して、アイルランドでミックスを行います。そして来年の2月ごろCDを完成させます。まず日本でクラファンにご協力いただいた皆さんにCDを発送し、その後ルナサのアメリカツアーで販売するスケジュールです。
 
また出来上がった原盤(マスターテープの権利)は、彼らに日本のファンからのプレゼントとしてすべてバンド側に譲渡することとしました。
 
なぜこのプロジェクトを京都でやるのか。それは昔、昔、ベースのトレヴァーが「ルナサの本当のファンはシカゴと京都にいる」と話してくれたことから始まります。この話の詳細もクラウドファンディングを進める中でお話していけたらと思います。
 
同じ会場で3日間、同じものを録音し、その中からベストテイクを拾うので、おそらくとんでもなく良いものが出来上がるとメンバーも私もとてもワクワクしています。
 
そう! 新しいプロダクトを作るあのワクワク感。それに皆さんも参加して、このワクワクする時間を彼らと一緒に分かち合いませんか? そして、これから何百年と続いていくだろうアイルランド音楽の歴史の中に、ルナサを熱心に応援してくれていた日本のファンの存在を刻みましょう。
 
クラウドファンディングはこちら / 京都磔磔公演チケットはこちら
 
 

2023.5.19
THE MUSIC PLANT
野崎洋子

スケジュール


2023年11月27日(月)18:00開場 19:00開演  LIVE RECORDING DAY 1


2023年11月28日(火)18:00開場 19:00開演  LIVE RECORDING DAY 2


2023年11月29日(水)18:00開場 19:00開演  LIVE RECORDING DAY 3


チケット情報

今回チケットは当ホームページでは取り扱いません。
e+、ぴあ、会場等をご利用ください。e+では、先行発売を行います。
e+へのリンクはこちらです。
ぴあのリンクはこちらです。
会場の連絡先はこちらです(チケットメール予約)

 
 
チケット:1日券6,500円+ドリンク 3日通し券18,000円+ドリンク

【e+受付期間】 8月8日(火)12:00〜15日 23:59
【e+入金期間】 8月17日(木)13:00〜19日(土)21:00
【磔磔先行】 8月8日(火)より
【一般発売】 8月26日(土)10:00 ぴあ・e+にて1日券のみ

 
 

注意事項
(参加の皆さんのご協力が必要です〜 詳細は下記クリックください)

本公演はライブ盤制作が目的です。ベストなテイクを採用するために3日間同じセットリストを演奏することが予想されますが、チケット購入後の日程の変更は致しかねますので、その点十分注意してお申し込みください。

本公演はライブ盤制作のための公演です。ライブ盤制作ならではの何かが起こるかもしれません。

また当然ながら会場のアンビエント(環境音)をとらえるためのマイクもあり、客席の音声も録音に入ります。公演がある11月に感染症対策等が実施されないかぎり、声を出していただいても問題ございませんが、作品として残りますので声援の内容にはご配慮をお願いいたします。

加えて、録音に必要なスペースやトラブルに対応するためのスタッフの動線など、客席内にも一部スペースを確保させていただく可能性があります。ご理解いただければ幸いです。

伝統音楽・ダンス音楽がベースになっているルナサの音楽において、お客様の手拍子は演奏や録音に影響が出てしまう可能性がございます。今回の公演では控えていただきますようお願いいたします。一方で足を鳴らしていただくのは問題ございません。

そして曲終わり、ソロ演奏終わりなどのタイミングで、演奏に満足された場合には、ぜひ大きな拍手をお願いします。拍手については、いわゆるテレビの公開録音でADさんたちが説明するのと一緒。「大きく、細かく」これがコツです。

これを実践していただけると拍手がとても綺麗に録音できますので、ぜひ会場の皆さんのご協力をお願いいたします。みんなで最高の作品を作りましょう!

ライブ盤制作のための公式カメラマンが会場に入ります。磔磔は小さな会場で、お客様の顔が映り込む可能性もあります。コンサートには参加したいけれど、写真には写りたくないという方は会場にてスタッフにお声かけください。

またお客様による演奏中の撮影、録画、録音は、他のお客さまの迷惑にもなりますので禁止とさせていただきます。

権利の問題もありますが、バンドとしても自分たちがステージにあがっている間は、皆さんがスマホの画面ではなくステージの方に集中していただけると、とても嬉しいのです。そして、みなさんがステージの方に集中していただくととが伝わると、バンドはより良い最高の演奏ができるんですよね。みなさまのご協力をぜひお願いいたします。

他のお客様に迷惑となる場合や、公演やレコーディングに支障があると判断した場合には注意させていただく場合もございます。また従っていただけない場合は退場をお願いする場合がございます。その際の返金は致しませんので、予めご了承をお願いいたします。

また会場内は禁煙となります。喫煙される場合は、会場外指定の場所でお願いいたします。

会場アクセス

 
交通案内

 

住所

〒600-8061 
京都市下京区富小路仏光寺下ル筋屋町136-9
TEL : 075-351-1321 

電車の場合

地下鉄四条駅から徒歩5分
阪急河原町駅から徒歩3分
京都祇園四条駅から徒歩10分
詳しくはこちらへ

 
 

その他の公演

ケルティック・クリスマス with ダービッシュ& デイヴィット・ギーニー

11月26日(日)東海市芸術劇場 大ホール 
12月1日(金)兵庫芸術文化センター
12月2日(土)すみだトリフォニーホール 大ホール 
12月3日(日)所沢市民文化センター ミューズ アークホール
詳細はプランクトンのホームページへ

クラウドファンディングにご協力いただいた人たち

クラウドファンディングでホームページに名前掲載のリターンをお申し込みいただいた方はこちらに掲載されます。

チケットはこちら
e+ぴあ会場

クラウドファンディングはこちら